診断スケジュールを無効にする際は以下の手順を実施してください。
診断スケジュールが設定されている状態が有効状態となります。
無効にする際、スケジュール設定を空の状態にする必要があります。
ポータル「https://outscan.outpost24.com/」にログイン後、左下メニューより「Outscan」-「スケジュール」をクリックします。
現在登録されている診断のスケジュール設定が一覧として表示されているかご確認ください。その後、登録されている設定を選択した状態で「無効」をクリック、もしくは設定を右クリックして「無効」をクリックします。
「Disable Scanning」のポップアップが表示されますので、現在のスケジュールを完全に無効化する場合は「Disable Permanently」を選択した状態で保存をクリックします。
「Disable For」を選択すると「Number of Scans」で指定した回数分の次回スキャンを無効にすることも可能です。
「Disable For」を選択すると「Number of Scans」で指定した回数分の次回スキャンを無効にすることも可能です。
上記実施いただきますと、スケジュールが無効となります。
「Disable Permanently」で無効にした場合、スケジュール無効という形でスケジュール設定が空になるため、
スケジュールを有効にするためには再度スケジュールを設定していただくこととなります。
スケジュールを有効にするためには再度スケジュールを設定していただくこととなります。
※上記の手順で解決しない場合
スケジュール設定の画面で登録されている設定を選択した状態で「編集」をクリックします。
スケジュール内の「次回の診断日時:」をすべて空にして保存します。その際、Del ボタンか Back Space ボタンで空にすることが可能です。
上記を実施いただきますと、スケジュールが無効となります。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。